アスペルガー医師ロンの日常

医師でもあり、アスペルガー症候群当事者でもあり、更には911GT3&718ボクスター乗りでもあるワタクシのささやか(?)な日常

CHOPPED, SLICED AND DICED

 ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m

「理想像をはっきりさせれば、現状を認識し、理想との差はどこにあるかもわかりやすくなる。理想と現実の距離がわかれば、そこに努力が生まれる」
By 岩城賢

 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。

*ぼくのかんがえたさいこうのすぽーつかー
 サブタイではそう書いたものの、コレは十人十色過ぎてマジで答えが出せないのである(笑)だから今回のワタクシの出す答えは「基本は街乗り~ワインディングで、年に数回ほどサーキット走行も嗜む」って前提で語ろうと思うのである。よーするに「スポーツカーに求められてるモンを万遍無くこなせる万能型のクルマ」ってトコである。ソコから導き出せるのは:

といったトコである。大型コース(FSW、もてぎ、鈴鹿の本コース)で最大限楽しもうと思ったら、コレが理想的なのである。ちゅーのも1.6t&600馬力を上回ると、ソコからランニングコストが爆上がりしてしまう→コスパが悪化してしまうからである。ソレ以外にも馬力が上がり過ぎると何から何まで電子制御のお世話になる(てゆーか、お世話にならないと危険)なため、走る楽しさはスポイルされてしまうのである。

 ただコレは「大型コースからソコまで遠くないor遠征が苦じゃない人向け」のクルマであり、全長2km以下の小型コースがメインだったり、道が狭いトコに住んでいたり、そういう人にとっては上記のクルマだとパワーがあり過ぎて逆に踏めなくなってしまうのである。その場合、第2パターンとしてはこんな感じである:

  • 車重は1400kg以下
  • パワーは200~350馬力の間
  • 理想は後輪駆動だけど、FFでも4WDでもおk
  • MRかFRが理想
  • トランスミッションCVT以外なら何でもおk

ワタクシは「MTを楽しく乗れるのは400馬力まで」と考えてるので、このパターンにおいてはMTも解禁する次第である。全長2kmのコースなら400馬力まで、全長1km以下のコースなら300馬力までがギリギリ楽しめる限界だと思うので、パワーは走るコースに応じて選ぶが吉である。

*理想的な150台
 何だか【GRスープラA90ファイナルエディション(以後A90FE)の予約が正式に始まった】らしいのであるが、ソレに対するワタクシの見解は上記の理想を見れば大体想像が付くと思うのである。そう、ワタクシの見解は「A90FEは理想的なスポーツカーである」である。パワーも車重もサーキット遊びをする上で程好いのもだけど、何が一番良いって「サーキット走行に必要なモンが4~6点固定ハーネス以外全部揃ってる」って点がである。納車されたら慣らしを済ませて、4~6点固定ハーネスを装着したら、もうそのままサーキットを走っちゃえるのである。

youtu.be

 多分少なからず「1500栄一は高ぇぇぇぇ( ゚Д゚)」って感想を抱いてるロンマニアの方も少なくないと思うが、ワタクシは寧ろ「コレで1500栄一は安いッ!」って思ってるのである。ちゅーのも素A90買ってチューニングでコレと同等に仕上げようと思ったら、とてもじゃないが1500栄一じゃ済まないからである。レカロやKWやアクラボビッチのソレもだけど、補強やエアロを的確に煮詰めるにおいてメーカー以上に上手くやれるトコなんて無いからである。無論、速さだけに特化すれば話は別かもであるが、最大公約数を求めるならメーカーによるチューニングが一番なのである。

youtu.be

 あとは上記動画で谷口&織戸が言ってるMTのフィーリングがA90FEになって何処まで改良されるのかが気になるトコであるが、どちらにせよGRヤリスですら枠が回ってこないワタクシにゃ関係無い話である(笑)ただソレがあったとしても、このA90FEはサーキットで走らすと最高に楽しいのではないかとワタクシは考えるのである。惜しむべきはコレがカタログモデルではなく、プレミアが付く最終限定モデル→サーキット遊びに使うには余りにも勿体無さ過ぎるという事である(爆)カタログモデルだったら買ってガンガン走りまくったのに、実に残念である(´・ω・`)

*抽選(抽選だとは言ってない)
 まぁコレは一応「抽選」って体は取ってあるけど、実際は「GRやトヨタの上客向けに優先的に振り当ててお終い」って事になるだろうなと思うのである( ̄~ ̄)何せプレミアが付く最終限定モデル→価値爆上がり間違いナシだから、ソコまで欲しくないヤツも買うだろう事が予想されるからである。あとは上記にもあるように、やっぱコレはカタログモデル化してほしかったのである。実際に走ってみて走りが良ければ、モタスポ愛好家からソレなりの支持は得られたと思うのである。何せ今の1500栄一でも992.2GT3の半額なんだから、そりゃ売れるに決まってるのである(笑)

youtu.be

 パワー的には75馬力ばかり劣ってるかも知れんが、忘れちゃいけないのはA90FEがターボだって事である。ちょっとブーストアップすれば簡単に馬力が上がるし、ソレに合わせたチューニング各種を施したとしても精々400~500栄一ほどで済むであろう。そんだけ払ってもまだまだ992.2GT3よりも安く済むんだから、やっぱA90FEはバーゲンセールにも程があるのである(笑)まぁ実際はBMW云々、オーストリア工場云々があるからムリだろうけど、次期モデルは純トヨタらしいので、ソコは期待である。国産スポーツカーが安かった時代は終わったと改めて思う今日この頃であった。.